ランドセルの内装を選ぶ際のポイント

query_builder 2025/06/02
IMG_20211207_124811_469

「ランドセルの内装にもこだわりたい」という方も、多いのではないでしょうか。
ランドセルの内装には、定番のチェック柄や無地などさまざまな種類があります。
この記事では、ランドセルの内装を選ぶ際のポイントをご紹介していきます。
▼ランドセルの内装を選ぶポイント
■飽きない内装デザインを選ぶ
子どもが6年間使うものだからこそ、飽きない内装デザインを重視しましょう。
小学校入学時点では可愛いデザインだと思っていても、高学年になると子どもっぽく感じる場合があります。
使い続けても飽きないような、シンプルなデザインのものを選ぶと良いでしょう。

当店では、お好きなラミネート生地を1m四方ご用意頂けましたら、内装のみでご使用できます。¥1,650(税込み)
■汚れが落ちやすい素材を選ぶ
ランドセルの内側は筆記用具で汚れやすいため、汚れが落ちやすい素材のものを選びましょう。
汚れが落ちやすい素材を選ぶと、清潔感を保ちやすくなります。
■収納量が多い前ポケットを選ぶ
前ポケットは、収納量が多いほうが使いやすいです。
開口部が広いと物の出し入れがしやすいですが、広すぎると物が落ちやすいので注意しましょう。
ファスナーも一直線に開くタイプや、側面まで開くタイプの2種類があります。
▼まとめ
ランドセルの内装を選ぶ際は、次のポイントに気を付けましょう。
・飽きない内装デザインを選ぶ
・汚れが落ちやすい素材を選ぶ
・収納量が多い前ポケットを選ぶ
ランドセルのオーダーメイドのことなら『松山カバン』までご相談ください。
内装も細かくお選びいただけますので、愛着のあるランドセル作りが可能です。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE